コメントの投稿
必死で考えました。3が正解だと思います。それ以外は、あそことボディアースの電圧は4.9vになると思います。
浅田先生
おはようございます。
私も適切なものは3番です。
1はスロットルポジションセンサの回路が成立するので約2.5V
2はアース線の断線で回路が成立しないので、約5V
3は電源線断線でスロットルポジションセンサの回路が成立しないので0V
4はECU内部ののアース線断線で回路が成立しないので5V
一級の勉強を始めた頃アース回路の断線で電圧が浮いてしまう理屈がわからなくて苦労しました。
おはようございます。
私も適切なものは3番です。
1はスロットルポジションセンサの回路が成立するので約2.5V
2はアース線の断線で回路が成立しないので、約5V
3は電源線断線でスロットルポジションセンサの回路が成立しないので0V
4はECU内部ののアース線断線で回路が成立しないので5V
一級の勉強を始めた頃アース回路の断線で電圧が浮いてしまう理屈がわからなくて苦労しました。
No title
サーキットテスタの不良だと思ったのですが(笑)
ってふざけてると怒られそうなので真面目に考えてみると・・・
スロポジの回路において信号線の電圧が0Vになるのは、測定箇所から上流側の断線または地絡しかないので、3番!
ってふざけてると怒られそうなので真面目に考えてみると・・・
スロポジの回路において信号線の電圧が0Vになるのは、測定箇所から上流側の断線または地絡しかないので、3番!
朝1,2,3は3が電源がないので0Vで適切,4の理由を考えていて出社の時間切れ。
今見てそうかアースが取れないから5vか。
今見てそうかアースが取れないから5vか。
一級、高度診断
こんばんは、夕方、出張で今帰りました。久しぶりに昨日、いわきにも雪が降り今朝はアイスバーンの箇所がありました。今回の問題もわたしには見えなくて、まず、どんな問題か調べてみたんですがなかなか見つかりません。たとえ問題が見えたとしても、答えられるかは知らんけど。多分わかりません。わたしが、2級を取ったのは、はるか過去の事、一級なんて雲の上の存在です。まず、現在の3級から、勉強しなおし。あと、先生、例のバキュームゲージの件ですが、アダプターのつくりが悪かったみたいです。
正解は
3番です。
理由は、みなさんが書いておられる通りです。
オシロを使うと、波形の傾斜部に異常が現れます。
理由は、みなさんが書いておられる通りです。
オシロを使うと、波形の傾斜部に異常が現れます。