オシロ以前 パートⅣ
分類がオシロスコープという割に、オシロのことがあまり出てこないというところが私の人間性のイヤラシイところですが、口の悪い偉い先生に言わせれば、「オシロなんか高いだけの電圧計」だそうなので、その方に敬意を表して、安い(と言ってもソコソコしますが)電圧計でも診断出来るようにしないと怒られるのでしばらくお付き合いくださいね。
さて、今回はABSに関する問題です。平成17年11月の検定・・・試験です・・・か?(みなさ~ん、お元気です)

昨年12月22日の記事・調べてみることの意義で、ABSとブレーキの警告灯が点灯するというトラブルについて書いていますが、それを問題にするとこうなるのかなあ?と思います。
「一級みたいなもん、取ってもしゃあない。あんなもん、机の上だけの話や」という(一級の内容も知らんオッサンの)声もよく耳にしますが、この試験勉強が、取り扱う車種すべてに通用するはずはないので、それならば同様に二級だって取ってもしゃあないことですが、それは整備主任者選任に必要なので取得するんでしょう(ご都合主義ちゅうやつですか?)。
try1616さんとのやり取りでも書きましたが、一級のテキストや問題集を使っての勉強は、決して紙の上だけのものではないということを解っていただけると思います。
まあそれはそれとして、さて不適切なものは、1~4のどれでしょう?福島の佐藤さん、いつも見難い画像ですいません。
authorized by 浅田 純一
よしもと新喜劇
さて、今回はABSに関する問題です。平成17年11月の検定・・・試験です・・・か?(みなさ~ん、お元気です)

昨年12月22日の記事・調べてみることの意義で、ABSとブレーキの警告灯が点灯するというトラブルについて書いていますが、それを問題にするとこうなるのかなあ?と思います。
「一級みたいなもん、取ってもしゃあない。あんなもん、机の上だけの話や」という(一級の内容も知らんオッサンの)声もよく耳にしますが、この試験勉強が、取り扱う車種すべてに通用するはずはないので、それならば同様に二級だって取ってもしゃあないことですが、それは整備主任者選任に必要なので取得するんでしょう(ご都合主義ちゅうやつですか?)。
try1616さんとのやり取りでも書きましたが、一級のテキストや問題集を使っての勉強は、決して紙の上だけのものではないということを解っていただけると思います。
まあそれはそれとして、さて不適切なものは、1~4のどれでしょう?福島の佐藤さん、いつも見難い画像ですいません。
authorized by 浅田 純一
よしもと新喜劇
スポンサーサイト