宿題の答え合わせ
一昨日、佐藤さんからいただいた宿題の答え合わせですが、まずは下の波形をご覧ください。

あの後、何度か相関コンプレッション波形の取り込みをされていく内に、波形に変化が見られるようになったとのことで、27日のものと比べても、山がとても低くなっています。要するに、圧縮が段々となくなってきている様ですが、それにしても一様に平たくなって来ているのは、一体どういうわけか?
バルブクリアランスを調べると、不可解な結果に・・・。もうこれは、ヘッドを外すしかないということで、シリンダヘッドを外したところが下の写真です。

何じゃ?こりゃ?バルブに布のような異物が!
どこかの整備工場の仕業なのか、それともマニアックな誰かが仕出かしたことなのか、インテークマニホールドにも同様のものが入っていたとのことです。整備中に、異物の混入を防ぐための置いておいたウエスか何かを外し忘れ、これまでは幸運にもエンジン本体まで吸い込まれることなく済んでいたものが、燃焼室にまで吸い込まれてしまったのでしょうかねぇ(ファイバースコープ要るわっ)。

きっとエンジンの調子は悪かったと思うんですが、詳しい経緯はわかりません。その辺は、また佐藤さんがコメントして下さるでしょう。
というわけで、答えは、エンジンに布切れが入っていた・・・でした。
トラブルちゃあトラブルやけど、こんなん正味の故障ちゃうし
(==:)
あぁ、浅田 純一 で・し・た~

あの後、何度か相関コンプレッション波形の取り込みをされていく内に、波形に変化が見られるようになったとのことで、27日のものと比べても、山がとても低くなっています。要するに、圧縮が段々となくなってきている様ですが、それにしても一様に平たくなって来ているのは、一体どういうわけか?
バルブクリアランスを調べると、不可解な結果に・・・。もうこれは、ヘッドを外すしかないということで、シリンダヘッドを外したところが下の写真です。

何じゃ?こりゃ?バルブに布のような異物が!
どこかの整備工場の仕業なのか、それともマニアックな誰かが仕出かしたことなのか、インテークマニホールドにも同様のものが入っていたとのことです。整備中に、異物の混入を防ぐための置いておいたウエスか何かを外し忘れ、これまでは幸運にもエンジン本体まで吸い込まれることなく済んでいたものが、燃焼室にまで吸い込まれてしまったのでしょうかねぇ(ファイバースコープ要るわっ)。

きっとエンジンの調子は悪かったと思うんですが、詳しい経緯はわかりません。その辺は、また佐藤さんがコメントして下さるでしょう。
というわけで、答えは、エンジンに布切れが入っていた・・・でした。
トラブルちゃあトラブルやけど、こんなん正味の故障ちゃうし


あぁ、浅田 純一 で・し・た~
スポンサーサイト