紀元節
建国記念の日に「おむすびを食べよう」 明治神宮などで2000個無料配布 日本JCがキャンペーン
「建国記念の日」(2月11日)への国民の認知度を上げようと、若手経営者らでつくる日本青年会議所(日本JC)は今年から、「日本の誕生日には、おむすびを食べよう」と呼びかけるキャンペーンを始める。11日に特製のおむすびを無料配布するなどして、「節分には恵方巻き」のような食文化をつくり、日本の建国への関心を高めたいとしている。
日本JCが平成27年に実施した建国に関する意識調査では、米国やカナダの国民の9割以上が「自国の建国・独立の日」を正答したのに対し、日本人は2割未満にとどまった。
日本JCの三井陽一郎さんは「節分の日に恵方巻きを食べるような食文化が根付けば、日本の建国への認知度も高まるのではないか」とキャンペーンを提案。食べ物は日本が稲作文化から発展してきたことや、「お結び」という縁起の良さもあって「おむすび」に決めたという。
今年は、初代神武天皇即位を紀元とする皇紀2677年に当たることから、「日本は今日で2677歳 お誕生日おめでとう!」とデザインした特製おむすび約2千個を作製。11日正午から東京都渋谷区の明治神宮会館前、午前11時から神武天皇をまつる奈良県橿原市の橿原神宮の鳥居前広場で無料配布する。
一方、ツイッターなどに、おむすびを食べている写真を「#日本おむすび」というハッシュタグを付けて投稿してもらうことも呼び掛けている。
三井さんは「建国記念の日には、スーパーやコンビニなどに日本の建国を祝うおむすびがたくさん並ぶようになるまで継続していきたい」と話している。
産経ニュースよりの引用でございます。
まことに素晴らしい企画ではございませんか。天晴れでございます。
明日は「紀元節」・祝祭日でございます。玄関先に国旗・日の丸を掲揚し、民族挙ってこの日をお祝いいたしましょう。

「建国記念の日」(2月11日)への国民の認知度を上げようと、若手経営者らでつくる日本青年会議所(日本JC)は今年から、「日本の誕生日には、おむすびを食べよう」と呼びかけるキャンペーンを始める。11日に特製のおむすびを無料配布するなどして、「節分には恵方巻き」のような食文化をつくり、日本の建国への関心を高めたいとしている。
日本JCが平成27年に実施した建国に関する意識調査では、米国やカナダの国民の9割以上が「自国の建国・独立の日」を正答したのに対し、日本人は2割未満にとどまった。
日本JCの三井陽一郎さんは「節分の日に恵方巻きを食べるような食文化が根付けば、日本の建国への認知度も高まるのではないか」とキャンペーンを提案。食べ物は日本が稲作文化から発展してきたことや、「お結び」という縁起の良さもあって「おむすび」に決めたという。
今年は、初代神武天皇即位を紀元とする皇紀2677年に当たることから、「日本は今日で2677歳 お誕生日おめでとう!」とデザインした特製おむすび約2千個を作製。11日正午から東京都渋谷区の明治神宮会館前、午前11時から神武天皇をまつる奈良県橿原市の橿原神宮の鳥居前広場で無料配布する。
一方、ツイッターなどに、おむすびを食べている写真を「#日本おむすび」というハッシュタグを付けて投稿してもらうことも呼び掛けている。
三井さんは「建国記念の日には、スーパーやコンビニなどに日本の建国を祝うおむすびがたくさん並ぶようになるまで継続していきたい」と話している。
産経ニュースよりの引用でございます。
まことに素晴らしい企画ではございませんか。天晴れでございます。
明日は「紀元節」・祝祭日でございます。玄関先に国旗・日の丸を掲揚し、民族挙ってこの日をお祝いいたしましょう。


スポンサーサイト