遠く離れた交流
社長さまは平成10年~12年にかけて、北海道は旭川の自動車整備振興会青年部さまよりのご依頼にて、毎年秋に催されてございます自動車整備に関しますセミナーの講師として北の大地に行かれたことがございます。
元々は、富士火災海上保険の自動車故障診断セミナーにてご一緒されました「島田敏文」さまとのご縁が、その始まりであったとのことでございます。

島田さまは、自動車工学実践基礎シリーズ・3「4輪アライメント調整」の著者でいらっしゃいます。ホイールアライメントの大家として、自動車足回り整備業界ではその名を知らぬものはモグリと言われるほどの方でございます。
基礎シリーズ・1,2の著者は社長さまでございますが、ホイールアライメントの素晴らしさや大切さを世に知らしめるためには是非とも、島田さまにおかれましては、そのノウハウをご発信なさるべきとの社長さまの強いご意向により、このご本が世に生まれることとなったものでございます。当初、やはり特別な技術が流出することを躊躇われたそうでございますが、社長さまは島田さまにこう仰ったそうでございます。
「本に書いたくらいで簡単に盗まれるような技術なら、そんなもんは似せもんです。島田さんのホイールアライメントの知識や技術は、たとえ誰かが真似をしようとしても早々に出来るもんではありません。良いものは、世に出すべきです。それが、我々の責任です」

島田さまのご本の編集後記に、そのことが少しばかり記されてございます。
大阪と北海道という、遠く離れてはいても、お互いを師匠と崇めあうお二人のご交流は、今後も続いてゆくことでございましょう。
元々は、富士火災海上保険の自動車故障診断セミナーにてご一緒されました「島田敏文」さまとのご縁が、その始まりであったとのことでございます。

島田さまは、自動車工学実践基礎シリーズ・3「4輪アライメント調整」の著者でいらっしゃいます。ホイールアライメントの大家として、自動車足回り整備業界ではその名を知らぬものはモグリと言われるほどの方でございます。
基礎シリーズ・1,2の著者は社長さまでございますが、ホイールアライメントの素晴らしさや大切さを世に知らしめるためには是非とも、島田さまにおかれましては、そのノウハウをご発信なさるべきとの社長さまの強いご意向により、このご本が世に生まれることとなったものでございます。当初、やはり特別な技術が流出することを躊躇われたそうでございますが、社長さまは島田さまにこう仰ったそうでございます。
「本に書いたくらいで簡単に盗まれるような技術なら、そんなもんは似せもんです。島田さんのホイールアライメントの知識や技術は、たとえ誰かが真似をしようとしても早々に出来るもんではありません。良いものは、世に出すべきです。それが、我々の責任です」

島田さまのご本の編集後記に、そのことが少しばかり記されてございます。
大阪と北海道という、遠く離れてはいても、お互いを師匠と崇めあうお二人のご交流は、今後も続いてゆくことでございましょう。
スポンサーサイト