安倍政権で良かった~
【産経抄】
北の危機目前、安保関連法「どうして急ぐ」とかしましかったマスコミは不明を恥じてはどうか
もし2年前の9月に、集団的自衛権の限定行使を容認する安全保障関連法が成立していなかったらと考えると、盛夏であるのに寒気立つ。北朝鮮が米領グアム周辺への中距離弾道ミサイル発射計画を公表し、ミサイルの日本上空通過も予告した件である。危機は目の前に迫っている。
▼小野寺五典防衛相は10日の国会閉会中審査で、北朝鮮が実際にミサイルを発射した場合、安保関連法に基づき集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」に認定し、自衛隊が迎撃することは可能だとの認識を示した。一部の新聞は「拡大解釈」だとの悠長な懸念を伝えたが、なに相手にすることはない。
▼「日本の安全保障にとって、米側の抑止力・打撃力が(攻撃を受けて)欠如することは、日本の存立の危機に当たる可能性がないとはいえない」。こう淡々と述べた小野寺氏の説明は分かりやすかった。グアムは、日本有事の際の米軍来援の拠点なのだから当然である。
▼安保関連法案の審議時には、多くのマスコミやテレビコメンテーターらが「なぜ今なのか」「どうして急ぐのか」「議論が足りない」などとかしましかったが、当時もそれ以前も北朝鮮は着々と核・ミサイル開発を進めていた。少しは自分たちの不明を恥じてはどうか。
▼「座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨だとは考えられない」。鳩山一郎首相(当時)は昭和31年、敵基地攻撃能力の保有は合憲だとの政府統一見解を出し、歴代内閣も踏襲している。安倍晋三首相は6日、「現時点で具体的な検討を行う予定はない」と述べたが、ここは「君子は豹変(ひょうへん)す」でいくことを勧めたい。
▼安全保障の要諦は、実は誰でも知っている。「備えあれば憂いなし」。この一言で足りるのである。
産経新聞の人気コラム・産経抄の引用でございます。
閉会中の国会審査での民進党をはじめ、もうどうでもよい腐れ野党の質問に、心ある大和民族は「やっぱりコイツらには任せられん」とお感じになられたことでございましょう。
WGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)下における押し付けされた憲法を一言一句変えることもなく、しかも、その前文など無味なる文言の羅列に敬意すら持つ、キチガイノサタとしか思えぬようなサヨク連中の身勝手な屁理屈には、断固として闘いを挑むものでございます。
人命を護ることが政府の役割でございますゆえ、朝日やNHKなどのいかなる反対があろうとも、今こうして安倍政権がわが国に存立していることを心から感謝しなければなりません。
”安倍やめろ!”などとコールを上げていた外道どもは、北や支那の手下とみなすべきであって、そのような連中に「負けるわけにはいかない」と仰いました安倍総理は、これぞわが国のリーダーに相応しい方であるということが、おいおい判明してまいりましょうう。
いずれ法には、有田某や香山某などのような気持ちの悪いキノフレタコメントを吐く奴らは、この庇護下から除外されるという文言が付け足されなくてはなりませんね。
北の危機目前、安保関連法「どうして急ぐ」とかしましかったマスコミは不明を恥じてはどうか
もし2年前の9月に、集団的自衛権の限定行使を容認する安全保障関連法が成立していなかったらと考えると、盛夏であるのに寒気立つ。北朝鮮が米領グアム周辺への中距離弾道ミサイル発射計画を公表し、ミサイルの日本上空通過も予告した件である。危機は目の前に迫っている。
▼小野寺五典防衛相は10日の国会閉会中審査で、北朝鮮が実際にミサイルを発射した場合、安保関連法に基づき集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」に認定し、自衛隊が迎撃することは可能だとの認識を示した。一部の新聞は「拡大解釈」だとの悠長な懸念を伝えたが、なに相手にすることはない。
▼「日本の安全保障にとって、米側の抑止力・打撃力が(攻撃を受けて)欠如することは、日本の存立の危機に当たる可能性がないとはいえない」。こう淡々と述べた小野寺氏の説明は分かりやすかった。グアムは、日本有事の際の米軍来援の拠点なのだから当然である。
▼安保関連法案の審議時には、多くのマスコミやテレビコメンテーターらが「なぜ今なのか」「どうして急ぐのか」「議論が足りない」などとかしましかったが、当時もそれ以前も北朝鮮は着々と核・ミサイル開発を進めていた。少しは自分たちの不明を恥じてはどうか。
▼「座して自滅を待つべしというのが憲法の趣旨だとは考えられない」。鳩山一郎首相(当時)は昭和31年、敵基地攻撃能力の保有は合憲だとの政府統一見解を出し、歴代内閣も踏襲している。安倍晋三首相は6日、「現時点で具体的な検討を行う予定はない」と述べたが、ここは「君子は豹変(ひょうへん)す」でいくことを勧めたい。
▼安全保障の要諦は、実は誰でも知っている。「備えあれば憂いなし」。この一言で足りるのである。
産経新聞の人気コラム・産経抄の引用でございます。
閉会中の国会審査での民進党をはじめ、もうどうでもよい腐れ野党の質問に、心ある大和民族は「やっぱりコイツらには任せられん」とお感じになられたことでございましょう。
WGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)下における押し付けされた憲法を一言一句変えることもなく、しかも、その前文など無味なる文言の羅列に敬意すら持つ、キチガイノサタとしか思えぬようなサヨク連中の身勝手な屁理屈には、断固として闘いを挑むものでございます。
人命を護ることが政府の役割でございますゆえ、朝日やNHKなどのいかなる反対があろうとも、今こうして安倍政権がわが国に存立していることを心から感謝しなければなりません。
”安倍やめろ!”などとコールを上げていた外道どもは、北や支那の手下とみなすべきであって、そのような連中に「負けるわけにはいかない」と仰いました安倍総理は、これぞわが国のリーダーに相応しい方であるということが、おいおい判明してまいりましょうう。
いずれ法には、有田某や香山某などのような気持ちの悪いキノフレタコメントを吐く奴らは、この庇護下から除外されるという文言が付け足されなくてはなりませんね。
スポンサーサイト