化粧直し
鎮座まします
猫バンバン
ライトアップ
躍動の予感
週末は四月
勉強会 in レストラン
据付作業完了
本日分の作業完了
リフトの設置作業は、ホイールアライメントスタンドを兼ねた床にしておりますゆえ、なかなかに困難なお仕事のようでございます。

本体の取り外しは容易に出来たようでございますが、厚さ9mmの鉄板の引き剥がしにはお時間をかけておられた様でございます。

ニ柱リフトの基礎をなす部分だけでも約200kgとのことでございます。大人四人が力を合わせても、そうそう簡単に運べるものでもございませんね。

床にボルトで位置決め・固定の後、モルタルで足下を固めるのでございます。

朝九時半よりの本日の作業は、柱を立てたところで終了でございます。明日は、様々な調整作業があるとのことでございます。

40年勤続のリフトはトラックに積み込まれ、本当に最後のお別れでございます。社長さまもご子息も、リフトを愛しくお触れになりながら、感謝のお言葉を述べておられたのでござます。社長さまの瞳には、少しばかり光るものがあったような気がいたしました。
大切に使えば、その持ち主のために喜んで働き、粗末にあつかえば、すねて持ち主に反抗するだけでなく、時には腹を立てて食ってかかる。
物は生きている、そう思う心で、全ての物を見て接していきたいものでございます。

本体の取り外しは容易に出来たようでございますが、厚さ9mmの鉄板の引き剥がしにはお時間をかけておられた様でございます。

ニ柱リフトの基礎をなす部分だけでも約200kgとのことでございます。大人四人が力を合わせても、そうそう簡単に運べるものでもございませんね。

床にボルトで位置決め・固定の後、モルタルで足下を固めるのでございます。

朝九時半よりの本日の作業は、柱を立てたところで終了でございます。明日は、様々な調整作業があるとのことでございます。

40年勤続のリフトはトラックに積み込まれ、本当に最後のお別れでございます。社長さまもご子息も、リフトを愛しくお触れになりながら、感謝のお言葉を述べておられたのでござます。社長さまの瞳には、少しばかり光るものがあったような気がいたしました。
大切に使えば、その持ち主のために喜んで働き、粗末にあつかえば、すねて持ち主に反抗するだけでなく、時には腹を立てて食ってかかる。
物は生きている、そう思う心で、全ての物を見て接していきたいものでございます。
長い間ありがとう
レジュメ
CVT中古品載せ換え
連休明け
日帰りバス旅行
忘れる以上に覚える
月と日の丸
嘘や捏造は排除せよ
【編集日誌】
朝日新聞が「面白い」と太鼓判、難関校も採用 「学び舎」歴史教科書の中身は…
難関校で採用されれば宣伝効果は大きいでしょう。「学び舎」の歴史教科書のことです。
暗記中心でなくエピソードをふんだんに入れ、生徒たちが興味深く読める教科書を目指しているそうです。朝日新聞は「届けたい、面白い歴史教科書」と好意的に報じています。
朝日が推奨するのも当然かもしれません。この教科書はほかの教科書が採用しなかった慰安婦問題に言及しているからです。一方で、北朝鮮による日本人拉致問題については年表で簡単に紹介しているだけです。
「歴史」に真摯(しんし)に向き合うなら朝日新聞が慰安婦問題で奴隷狩りのように女性を強制連行したとの吉田清治証言の記事を取り消したことも詳しく記述してほしいものです。(編集局次長兼政治部長 有元隆志)
.産経ニュースよりの引用でございます。
手元に届いております情報では、世間さまで言われるところの秀才校などで、この腐りきった教科書が採択されたということが記されてございます。とんでもない!ウソを”神聖なる学び舎”に持ち込むとは許しがたい。そもそもが、こんなガラクタが検定を通過していることがおかしなお話でございましょうに。
まず、文部科学省に巣くう反日分子の始末から考え直さなければ、この国の教育は取り返しのつかないことになってしまうのでございますよ。
朝日新聞が「面白い」と太鼓判、難関校も採用 「学び舎」歴史教科書の中身は…
難関校で採用されれば宣伝効果は大きいでしょう。「学び舎」の歴史教科書のことです。
暗記中心でなくエピソードをふんだんに入れ、生徒たちが興味深く読める教科書を目指しているそうです。朝日新聞は「届けたい、面白い歴史教科書」と好意的に報じています。
朝日が推奨するのも当然かもしれません。この教科書はほかの教科書が採用しなかった慰安婦問題に言及しているからです。一方で、北朝鮮による日本人拉致問題については年表で簡単に紹介しているだけです。
「歴史」に真摯(しんし)に向き合うなら朝日新聞が慰安婦問題で奴隷狩りのように女性を強制連行したとの吉田清治証言の記事を取り消したことも詳しく記述してほしいものです。(編集局次長兼政治部長 有元隆志)
.産経ニュースよりの引用でございます。
手元に届いております情報では、世間さまで言われるところの秀才校などで、この腐りきった教科書が採択されたということが記されてございます。とんでもない!ウソを”神聖なる学び舎”に持ち込むとは許しがたい。そもそもが、こんなガラクタが検定を通過していることがおかしなお話でございましょうに。
まず、文部科学省に巣くう反日分子の始末から考え直さなければ、この国の教育は取り返しのつかないことになってしまうのでございますよ。
ベルト切れ
ベルトはベルトでも、今回の切れたベルトは、CVT内部にございますスチールベルトでございます。
平成14年式ホンダ・フィット(走行120000km)が走行中にエンストしてしまい、エンジン始動まではこぎ着けたのではございますが、試運転に出かけようとしたところ全く動かないというものでございます。
トランスミッション(CVT)を分解してみましたところ、見覚えのある金属片がパラパラと散らかっておりました。

これは、CVTのプーリーを駆動させるためのスチールベルトのブロックでございます。

このスチールベルトは、そう、自転車のチェーンの役割をしているとお考えいただくとよいかと存じます。実際には、自転車の様に駆動側のギアが被駆動側ギアを引くのではなく、ブロックが重なり合いながら押しているという違いはございますが。

エンジンの回転をプーリーとベルトを通じて、駆動輪に伝達しているものでございます。

その重要なスチールベルトが切れてしまっていては、動くはずもございませんね。社長さまの親しくされておられますホンダの整備士の方も、今までにこういったトラブルはご経験がないとのことだそうでございます。
平成14年式ホンダ・フィット(走行120000km)が走行中にエンストしてしまい、エンジン始動まではこぎ着けたのではございますが、試運転に出かけようとしたところ全く動かないというものでございます。
トランスミッション(CVT)を分解してみましたところ、見覚えのある金属片がパラパラと散らかっておりました。

これは、CVTのプーリーを駆動させるためのスチールベルトのブロックでございます。

このスチールベルトは、そう、自転車のチェーンの役割をしているとお考えいただくとよいかと存じます。実際には、自転車の様に駆動側のギアが被駆動側ギアを引くのではなく、ブロックが重なり合いながら押しているという違いはございますが。

エンジンの回転をプーリーとベルトを通じて、駆動輪に伝達しているものでございます。

その重要なスチールベルトが切れてしまっていては、動くはずもございませんね。社長さまの親しくされておられますホンダの整備士の方も、今までにこういったトラブルはご経験がないとのことだそうでございます。
確かに
さて、土曜日
明日は土曜日、社長さまは早朝セミナーにご参加されるお楽しみの日でございます。

23日(水)松原商工会議所で開かれますの講演会の資料も整われたご様子で、あとは過不足無くお話をなさる手順のご確認に入っておられるとのことでございます。
テーマは「顕(み)えるもの 潜(み)えないもの」で、自動車にまつわるお話や大学でのお話などをなさるご予定とお聞きいたしております。
擬態

23日(水)松原商工会議所で開かれますの講演会の資料も整われたご様子で、あとは過不足無くお話をなさる手順のご確認に入っておられるとのことでございます。
テーマは「顕(み)えるもの 潜(み)えないもの」で、自動車にまつわるお話や大学でのお話などをなさるご予定とお聞きいたしております。
擬態
せやから、クモ助て言われんねん!
「シートが汚れる」盲導犬を乗車拒否…タクシー会社を処分へ
盲導犬を連れた視覚障害者の男性がタクシーに乗ろうとした際、運転手が乗車拒否したとして、北陸信越運輸局石川運輸支局が道路運送法に基づき、金沢市のタクシー会社を行政処分することが18日、分かった。一部車両の使用を一定期間禁止することなどを検討している。
道路運送法では、乗客や荷物が運転に支障を与える場合など、やむを得ない事情があるとき以外の乗車拒否を禁じている。
石川運輸支局によると、3日午後、金沢市の交差点で視覚障害者の男性が盲導犬を連れてタクシーに乗ろうとしたところ、男性運転手が「シートが犬の毛で汚れる」と、乗車を断った。
男性から報告を受けた運輸支局がタクシー会社や運転手に聞き取り調査し「正当な理由なく乗車を拒んだのは、運送の引き受け義務違反に当たる」と判断した。
運転手は法律の規定は知っていたが「以前盲導犬を乗せたときにシートが汚れて他の客から苦情を言われたので断ってしまった」と説明しているという。同支局は「各タクシー会社に法令や補助犬の乗車について確認と指導を徹底する」としている。
日本盲導犬協会(東京)の広報担当者は「盲導犬に対する社会の理解は少しずつ浸透してきてはいるが、タクシーや店舗でトラブルになった報告は多い」と話している。
産経ニュースよりの引用でございます。
かつて、裁判官がタクシー運転手をして「クモ助のような者も居る」と言わしめさせたことがございますが、それは明らかな職業差別でございまして決して許せることではございません。しかしながら、このようなことを繰り返しておりますと「それ見たことか!」と言われてしまうのでございますよ。
訳の解からぬ判決を出す大津地裁の山本某のような法律家が偉いわけでもございませんゆえ、タクシー運転手であることを卑下することもございませんが、せめて、社会が良い方向に進もうとしていることに関心を示し、率先して取り組むことくらい簡単なお話でございましょうに、この運転手は優しさに欠けていたのでございますね。
世間さまの盲導犬に対します温かなご理解がよい一層深まりますことを、社長さまも日々念じておられます。「育てる会」の担う役割は、金銭的・社会的に重要なものであるということが、今更ながらに身に染みる事件でございます。
盲導犬を連れた視覚障害者の男性がタクシーに乗ろうとした際、運転手が乗車拒否したとして、北陸信越運輸局石川運輸支局が道路運送法に基づき、金沢市のタクシー会社を行政処分することが18日、分かった。一部車両の使用を一定期間禁止することなどを検討している。
道路運送法では、乗客や荷物が運転に支障を与える場合など、やむを得ない事情があるとき以外の乗車拒否を禁じている。
石川運輸支局によると、3日午後、金沢市の交差点で視覚障害者の男性が盲導犬を連れてタクシーに乗ろうとしたところ、男性運転手が「シートが犬の毛で汚れる」と、乗車を断った。
男性から報告を受けた運輸支局がタクシー会社や運転手に聞き取り調査し「正当な理由なく乗車を拒んだのは、運送の引き受け義務違反に当たる」と判断した。
運転手は法律の規定は知っていたが「以前盲導犬を乗せたときにシートが汚れて他の客から苦情を言われたので断ってしまった」と説明しているという。同支局は「各タクシー会社に法令や補助犬の乗車について確認と指導を徹底する」としている。
日本盲導犬協会(東京)の広報担当者は「盲導犬に対する社会の理解は少しずつ浸透してきてはいるが、タクシーや店舗でトラブルになった報告は多い」と話している。
産経ニュースよりの引用でございます。
かつて、裁判官がタクシー運転手をして「クモ助のような者も居る」と言わしめさせたことがございますが、それは明らかな職業差別でございまして決して許せることではございません。しかしながら、このようなことを繰り返しておりますと「それ見たことか!」と言われてしまうのでございますよ。
訳の解からぬ判決を出す大津地裁の山本某のような法律家が偉いわけでもございませんゆえ、タクシー運転手であることを卑下することもございませんが、せめて、社会が良い方向に進もうとしていることに関心を示し、率先して取り組むことくらい簡単なお話でございましょうに、この運転手は優しさに欠けていたのでございますね。
世間さまの盲導犬に対します温かなご理解がよい一層深まりますことを、社長さまも日々念じておられます。「育てる会」の担う役割は、金銭的・社会的に重要なものであるということが、今更ながらに身に染みる事件でございます。
名言集
きちんとやろう、もっと上手にやろうと思えば、どんな行動も創造的になる。

アメリカの作家で詩人の「ジョン・アップダイク」さまのお言葉でございます。
創造的であろうとするがゆえに、あまりにも奇抜なことをしてしまいがちでございますが、目の前に存在するものや出来事を突き詰めてこなしてゆく、そこに新たな発見があるものでございます。
手持ちの駒は限られている現実と、どう向き合いどう活用するのかを考える時、自ずと丁寧に扱うようになるものでございます。その中でも、まず、”限られた時間”というものをいかに有効に利用するかという主題が浮んでまいりましょう。空き時間を有効に利用しようとする意志は、それ自体がもう充分に創造的でございます。

アメリカの作家で詩人の「ジョン・アップダイク」さまのお言葉でございます。
創造的であろうとするがゆえに、あまりにも奇抜なことをしてしまいがちでございますが、目の前に存在するものや出来事を突き詰めてこなしてゆく、そこに新たな発見があるものでございます。
手持ちの駒は限られている現実と、どう向き合いどう活用するのかを考える時、自ずと丁寧に扱うようになるものでございます。その中でも、まず、”限られた時間”というものをいかに有効に利用するかという主題が浮んでまいりましょう。空き時間を有効に利用しようとする意志は、それ自体がもう充分に創造的でございます。
「どこまでわかるか?」
これこそ正しい政治家の姿勢
【保育園落ちたブログ】
「日本死ね」匿名書き込みは「便所の落書き」田中裕太郎・杉並区議がブログで批判「暴言許されない」
東京都杉並区の田中裕太郎区議(40)がインターネットの自身のブログに、「保育園落ちた日本死ね」とつづった匿名ブログについて「便所の落書き」と書き込んでいたことが16日、分かった。田中区議は「事情はどうあれ、『日本死ね』なんて暴言は許されない」と話している。
田中区議は13日、ブログに「震災犠牲者に恥じない日本を」と題した文章を掲載。「『日本死ね』などと書き込む不心得者や、そんな便所の落書きをおだてる愚かなマスコミ、便所の落書きにいちいち振り回される愚かな政治家があとをたちません」などと書いた。
田中区議は取材に「東日本大震災では生きたくても生きられなかった人が何万人もいる。ブログで書くのは自由だが、倫理観が問われる」と指摘した。ネットではこの書き込みに批判も出ているが、削除などはしないという。
産経ニュースよりの引用でございます。
わたくしめも今月九日の記事に記してございますが、”便所の落書き”とは、まさに的を射た表現でございますね。削除などなさらず、是非ともご信念を貫いていただきたいものでございます。
わが国には表現の自由が保障されておりますゆえ、それを良いことに殴り書きや戯言放言、朝日に至っては平気で捏造など、アホウの連鎖は留まるところを知らないかの勢いでございます。そんな中にあって、政治家としてのお立場より良くぞ仰ったと賛辞をおくるものでございますが、炎上は避けられぬことも事実でございましょう。
福嶋某や小池某に、つめの垢でも飲ませってやっていただきとうございます。
田中裕太郎ブログ
「日本死ね」匿名書き込みは「便所の落書き」田中裕太郎・杉並区議がブログで批判「暴言許されない」
東京都杉並区の田中裕太郎区議(40)がインターネットの自身のブログに、「保育園落ちた日本死ね」とつづった匿名ブログについて「便所の落書き」と書き込んでいたことが16日、分かった。田中区議は「事情はどうあれ、『日本死ね』なんて暴言は許されない」と話している。
田中区議は13日、ブログに「震災犠牲者に恥じない日本を」と題した文章を掲載。「『日本死ね』などと書き込む不心得者や、そんな便所の落書きをおだてる愚かなマスコミ、便所の落書きにいちいち振り回される愚かな政治家があとをたちません」などと書いた。
田中区議は取材に「東日本大震災では生きたくても生きられなかった人が何万人もいる。ブログで書くのは自由だが、倫理観が問われる」と指摘した。ネットではこの書き込みに批判も出ているが、削除などはしないという。
産経ニュースよりの引用でございます。
わたくしめも今月九日の記事に記してございますが、”便所の落書き”とは、まさに的を射た表現でございますね。削除などなさらず、是非ともご信念を貫いていただきたいものでございます。
わが国には表現の自由が保障されておりますゆえ、それを良いことに殴り書きや戯言放言、朝日に至っては平気で捏造など、アホウの連鎖は留まるところを知らないかの勢いでございます。そんな中にあって、政治家としてのお立場より良くぞ仰ったと賛辞をおくるものでございますが、炎上は避けられぬことも事実でございましょう。
福嶋某や小池某に、つめの垢でも飲ませってやっていただきとうございます。
田中裕太郎ブログ
常に基本に戻る
ご冥福をお祈りいたします
「頭の体操」の多湖輝さんが死去 「レイトン教授」の監修も
ベストセラーとなったクイズ本「頭の体操」シリーズで知られる心理学者で千葉大名誉教授の多湖輝(たご・あきら)さんが6日、間質性肺炎のため死去した。90歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻、須磨子(すまこ)さん。
インドネシア生まれ。東大大学院修了後、東工大助手などを経て千葉大教授、平成元年に名誉教授。
昭和41年に心理学研究を基にしたクイズ・パズル集「頭の体操」を出版。斬新でひねりの利いたアイデアで大ヒットした。平成13年までに23集を発行し、シリーズ累計1200万部。鋭い心理分析に定評があり、テレビやラジオでも活躍。近年は人気ゲームソフト「レイトン教授と不思議な町」の監修も手掛けた。
著書に「ヒット商品の心理学」「読心術」など多数。東京未来大学学長などを務めた。

産経ニュースよりの引用でございます。
社長さまも大学時代に「多湖輝」さまのご本をお読みになられ、対人心理戦にご使用されておられたそうでございます。上のお写真が、30年以上前にお読みになられたものでございまして、講演会などをなさる際には、度々、重要部分を読み返しておられたとのことでございます。結婚式でのご挨拶などでも大変参考になったと仰っておられます。
多湖先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 拝
ベストセラーとなったクイズ本「頭の体操」シリーズで知られる心理学者で千葉大名誉教授の多湖輝(たご・あきら)さんが6日、間質性肺炎のため死去した。90歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻、須磨子(すまこ)さん。
インドネシア生まれ。東大大学院修了後、東工大助手などを経て千葉大教授、平成元年に名誉教授。
昭和41年に心理学研究を基にしたクイズ・パズル集「頭の体操」を出版。斬新でひねりの利いたアイデアで大ヒットした。平成13年までに23集を発行し、シリーズ累計1200万部。鋭い心理分析に定評があり、テレビやラジオでも活躍。近年は人気ゲームソフト「レイトン教授と不思議な町」の監修も手掛けた。
著書に「ヒット商品の心理学」「読心術」など多数。東京未来大学学長などを務めた。

産経ニュースよりの引用でございます。
社長さまも大学時代に「多湖輝」さまのご本をお読みになられ、対人心理戦にご使用されておられたそうでございます。上のお写真が、30年以上前にお読みになられたものでございまして、講演会などをなさる際には、度々、重要部分を読み返しておられたとのことでございます。結婚式でのご挨拶などでも大変参考になったと仰っておられます。
多湖先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 拝