成功とは?

平成25年9月にも掲載しております、日本能率協会顧問の「畠山芳雄」さまのお言葉でございます。
自動車の故障診断から修理完了に至るまでの過程におきまして、様々な角度からのアプローチがございますが、最もしてはならない方法は「まあ此処が原因やろ」と、闇雲に部品交換を始めてしまうことでございます。その結果、コレを換えても直らない、それなら次にアレを換えてみて、それでも駄目ならソレを換えよう、と負のスパイラルに巻き込まれることでございます。
何故このような事態に陥るのかと申しますと、根底にあるものは”思考停止”であろうかと考えられるのでございます。行動の前にするべき思考が欠如しているものと言えるのではございませんでしょうか。
的確な故障箇所診断から完治までを成功と定義するならば、上のお言葉のように、より深く症状を精査し、時には、マニュアルには無い非常識なアドレスを見つけることも必要かと存じます。
”技術は人なり”と言われることがございますが、日々の暮し方や人生への向き合い方が、そのままお仕事に反映されるということでございますれば、深く考えるという習慣が、どの道にも通じる大切な舵ということになりましょう。
スポンサーサイト