コメントの投稿
こんにちは
使いこなすにはまだ経験が必要そうだねぇ。
よしおさま
お客さまにお金を頂戴いたしますからには、それ相応の技術が必要でございますね。
Uスコープ
浅田先生でも、同じですか。オルタリプル波形、燃料噴射波形、カム、クランク角センサーの波形はきれいに出るんですけどね。オーツセンサーはうまくでないんですよね。パジェロミニはきれいにでたんですけど?
佐藤さま
波形はきれいに出せたようでございますよ。
次の記事に掲載されるかと存じます。
次の記事に掲載されるかと存じます。
さすがです
オー、そうですか、さすが先生です。私は、まだ、パジェロミニとタントしか見てませんが、タントはうまくでないです。次の記事楽しみです。
いやはや・・・
佐藤さま
社長さまの、何ともお粗末な顛末でございます。
さすがなどというお言葉は、まったくもって相応しくないものでございます。
きっと世間さまの笑いの種でございましょう。ナサケナイ・・・。
社長さまの、何ともお粗末な顛末でございます。
さすがなどというお言葉は、まったくもって相応しくないものでございます。
きっと世間さまの笑いの種でございましょう。ナサケナイ・・・。
お城
でも、さすがです。私は、いわ通のオシロ、観測王で、オルタリプルを見るのにACモードの仕方、わからなくて悩みました。この観測王、全機種のガキ大将と操作の仕方まったく別物で苦労します。1チャンネル見るだけなら、Uスコープの方を使ってしまいます。